
本日は東京都下の外れまで行く予定日だ
商業ビル建設に伴う再開発事業にかかってしまい 残念でどうしようもないのですが壊すことになってしまいました
と 電話を頂いた 己れの設計になるDさんの住宅
最後の姿を一目見ておこうと途中下車して訪れる
D医院併用住宅の 取り壊し寸前の無残な姿を見てショックを受け 落ち込んでしまう
今まで300余棟の住宅を設計してきているが それぞれは可愛い我が子のようなものなのだ
昼食を 人波の中で食べる気にもならず 建築主Mさんと待ち合わせた駅の 人影もあまり無いホームのベンチで キオスクで買ったおにぎりの遅い お昼 となってしまった
一生懸命に付き合ったこの医院併用住宅の設計 そして 工事監理 そして プラン が 己れの脳裏に浮かんでく

感慨にふける30分は Mさんにお目にかかり現実の世界に戻ることで終わる
タクシーに乗り30分余りで目的地に着く
2方向を緑の山で囲まれた敷地には もはや都会の喧騒は無く 自然の中の素晴らしい環境の中で Mさんの熱心に語る 夢 を聞きながら 己れの気持ちは前向きになっている
落ち込んでいた己れの気分も 敷地調査という職業意識の影に隠れてしまったのだろうか いつの間にか張り切って作業している己れの姿があった
帰りのタクシーの中でも 結構のお年のはずの Mさん の これからやろうとする事業の計画 その資金の調達に金融機関が対応したエピソードなど 年齢を感じさせないお話しが続き 己れの 落ち込んでいた 後ろ向きの気持ちに 前向きに歩むバイタリティーを頂いたようで嬉しかった

待ちに待った日曜日 今日こそはヨットで海に出ようと 朝 起きるつもりであったがやはり休日の遅い起床時間になってしまっていた
インターネットで 気象庁天気予報 天気図 をチェックする 本日のデイセーリングには問題の無い気象と判断するが 海上保安庁の気象情報では 東京湾は強い風が吹いているようだ
ハーバーにつくと風は相当にある
気象情報では本牧信号所で12メートルとのこと
絹雲が少しずつだが増えてきているので天気は徐々に下り坂なのかなと思うが 温暖前線も無く 本日一杯は問題無いようだ
プロの天気予報を信じて出航することにする
甲板にジャックラインを張り 3人共ハーネスを付け メインセールをワンポイントリーフ と しっかり準備をする
横浜港外は白波がかなり多く 風上への機走時には結構のスプレーを浴びる
セールを上げる
陽光の下 緊張するが 爽快なセーリングとなる
己れの技量では この日の風 この日の海況位までは セーリングの素晴らしさ 楽しさ のだいご味を 余裕を持って 味わえるようだ
だが万一トラブルが起こればそうはいかないだろう 念には念を入れた準備 チェックが必要なのだと改めて思いながら「最高!最高!」と叫んでいた
私のヨットあそび も御覧下さい
建築家木村俊介のつぶやき ブログリストから他の ブログ もごらん下さい
コメント